世の中の常識は非常識?楽で安全な座位姿勢とは?

こんにちは。KARADA-LINKの金城です。

当院では、クライアントさんに特に意識づけをしてるのが、普段の姿勢と身体への意識です。

今回は姿勢についてお話ししていこうと思うのですが、

今回は多くの人が勘違いをしている座位姿勢についてお話ししていこうと思います。

一般的に言われている理想的な座位姿勢というのは、坐骨(お尻の骨)を立てて、背筋をまっすぐに伸ばして座るのが良い姿勢だといわれています。

ただ、その良い姿勢と言われる姿勢、果たして本当に良いのでしょうか?

 

その姿勢を楽に維持しておくのはしんどくはありませんか?

しんどいということは不自然であり本来の正しい姿勢とはいえません。

立位姿勢では背骨がS字カーブが理想とされていますが、椅子に座った姿勢では股関節の角度が変わりますのでS字カーブを作り出すことは構造的にもかなり難しいため、無理に骨盤を起こすというのは、かなりのストレスがかかるというわけです。

理想は下記のような背中を丸め、坐骨2点支持ではなく坐骨と尾骨を支持とした3点支持の座位姿勢です。

 

普段背筋を伸ばすのを意識されている方は案外このような丸い姿勢をとることができない方が多いです。なのでうまく丸くなることができず、腰や尾骨の部分がしんどいという方もいらっしゃいますので、椅子の背もたれや臀部の位置を調整したりするのがオススメです。

 

※臨床上、脊柱の可動性の低下により体幹が後方傾斜で固定される方が時々います。坐骨支持で背骨を立てる姿勢が一番理想的としているセラピストも多いので、評価の段階で気づいていないセラピストも多いかもしれませんね。

 

 あと、勘違いしてほしくないのがどんな姿勢でも固定した姿勢をとり続けるというのは身体へ負担がかかってしまいます。なので時々脚を組んだり、伸ばしたり、座面の位置を変えたりするのは問題のない行為です。(腰痛症やその他の疾病を抱えている人は例外です)

 

メディアの影響や、日常教育の中で「背筋を伸ばせ」、「背中を丸めるな」など、誤った姿勢教育が日本では浸透しまっているのが身体不調を招く要因の一つです。

 

常に真っ直ぐな姿勢が正しいのは本来は非常識で、その時々の局面により姿勢が変わるというのを多くの方に気付いてほしいです。

 

今回はざっくりと姿勢について書きましたがいかがだったでしょうか?

 

今度機会があればより細かいところまで突っ込んで姿勢の話について書こうと思います。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

固まった背骨を柔らかくし、自然体を取り戻すワークショップはこちら

姿勢革命家、4DSの堀先生 のDVDこちら

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

今すぐ電話で予約
24時間受付中